レンジフードを清掃しないと・・・~横浜市ハウスクリーニング~
こんにちは!
横浜市にあるハウスクリーニングのBROOMです。
今回は、換気扇(レンジフード)の汚れを放置していると起こるデメリットをご紹介したいと思います。
【換気扇の役割】
・空気の循環
・清浄湿気や臭いの排出
①家の中が臭くなる
料理中に発生するニオイが屋外に排出されないことで、家の中にニオイがこもり臭くなってしまいます。
吸いきれなかった油の蒸気はキッチンの壁などに付着し、ベトベト・ベタベタになってしまい、臭いの原因になります。
②アレルギーや害虫の原因になる
油が大好きな害虫って何かご存知でしょうか。
それは、あの黒くてカサカサいうゴキブリです。
ゴキブリは油が大好き、そういう害虫も寄ってきてしまうので要注意です。
さらにアレルギー、溜まったホコリや油、害虫などアレルギーの原因になってしまうことも。
③電気代が高くなる・故障の原因になる
油やホコリなどの汚れが換気扇(レンジフード)に付着することで、換気効率が悪化します。
溜まった油汚れで換気扇の動きが鈍くなり、余計に電気代がかかってしまうことも。
換気扇自体に負荷がかかり故障の原因にも繋がります。
④音がうるさくなる
プロペラやファンに付いた油汚れが、プロペラやファンの回転バランスを崩し、正常な回転を妨げてしまいます。結果として、換気扇の音がうるさくなってしまうのです。
クリーニングを定期的に行う事で、これらの原因は解決致します!!
BROOMでは、レンジフード清掃の他にもエアコン・浴室・トイレなどの清掃依頼を承っています。
ご予約お持ちしております。
NEW
-
query_builder 2021/11/06
-
キッチン周りの落ちない汚れありませんか?~横浜市ハウスクリーニング~
query_builder 2021/11/01 -
宮城県エリア開始!~横浜市ハウスクリーニング~
query_builder 2021/10/26 -
エプロンとは?~横浜市ハウスクリーニング~
query_builder 2021/10/08 -
コロナ対策しっかりしてます!~横浜市ハウスクリーニング~
query_builder 2021/10/01